番号がわからなくなったダイヤル式金庫。インターネットで検索すると、聴診器を使って内部の音を聞き分ける「探り開錠」の方法など、まるでスパイ映画のような情報が見つかるかもしれません。しかし、結論から言えば、これらの方法で素人が金庫を開けることは、ほぼ不可能です。そして、下手に手を出した結果、状況を悪化させてしまう前に、速やかにプロの鍵屋に依頼することが最も賢明な選択と言えます。その理由は、ダイヤル式金庫の内部構造が、私たちが想像する以上に精密で複雑な機械だからです。金庫のダイヤル錠の内部には、「座」や「羽」と呼ばれる複数の円盤(タンブラー)が収められています。正しい番号にダイヤルを合わせることで、これらの円盤の切り欠き部分が一直線に揃い、デッドボルト(かんぬき)を動かすための道が開く、というのが基本的な仕組みです。プロの錠前技師が行う探り開錠は、ダイヤルを回した時のわずかな感触の変化や、内部の部品が接触する微細な音を手がかりに、この切り欠きの位置を特定していくという、まさに神業です。これには、長年の経験によって培われた指先の鋭敏な感覚と、金庫の構造に関する深い知識が不可欠であり、見よう見まねでできるものでは決してありません。素人が無理にダイヤルを回したり、金庫に衝撃を与えたりすると、内部の精密な部品がずれたり、破損したりする可能性があります。そうなると、本来であれば非破壊で開けられたはずの金庫が、ドリルで穴を開けるなどの破壊開錠でしか開けられない状態になってしまうのです。当然、そうなれば修理費用は高額になりますし、金庫としての価値も失われてしまいます。プロに依頼すれば、多くの場合、金庫を傷つけることなく解錠し、その後も使い続けられるようにしてくれます。また、解錠後には新しい番号の設定方法なども教えてもらえます。時間と費用、そして大切な金庫そのものを守るためにも、開かずの金庫は、その道の専門家に敬意を払い、すべてを委ねるのが最善の策なのです。
ダイヤル式金庫の番号不明はなぜプロに頼むべきか